事業所・看護職・関係機関の方向け
事業所・看護職・関係機関の皆様へ

事業所・看護職・関係機関の皆様向けに、訪問看護支援センター事業についてやその他ご利用方法について詳しく説明しています。
令和7年度の参加申込方法・留意点及び研修会スケジュールについては下記のボタンからご覧いただけます。
事業所・看護職・関係機関の皆様へ
-
1.徳島県訪問看護支援センターについて
平成26年度地域医療介護総合確保基金事業の一部を徳島県から徳島県看護協会に補助されました。それを受けて、平成27年1月に徳島県看護会館内に徳島県訪問看護支援センターが設置されました。
-
2.訪問看護相談室について
徳島県訪問看護支援センターに、訪問看護相談室を開設しています。
訪問看護等在宅ケアを提供する場合、また、これらのケアを利用する場合等に感じる様々な疑問・質問にお答えします。お気軽にご利用ください。 -
3.新卒・新任訪問看護師育成事業
訪問看護事業所へ就職する新卒・新任看護師が、看護専門職として自律的に看護実践能力を高め、訪問看護師としての役割を遂行できるため、新卒・新任訪問看護師育成プログラム(以下、「育成プログラム」という。)の活用等の事業を実施することにより、徳島県内の訪問看護事業所の人材確保・質向上を図ることを目的とします。
さらに、新卒・新任看護師を育成する事業所の管理者をはじめ、指導者、スタッフ全員が学習支援を通してともに成長でき、訪問看護のさらなる質向上を図ることを目的とします。 -
4.訪問看護職場見学(学生からベテランまで)
訪問看護に関心がある看護学生や看護職が、訪問看護ステーションを訪れ、訪問看護の実際を直接見学できます。事業所の雰囲気や方針、訪問看護の魅力を知る機会を持つことにより、就職のきっかけを増やし人材の確保につなげます。
-
-
6.在宅看護スキルアップ研修
日本看護協会策定の「看護職の生涯学習ガイドライン」看護実践能力に沿った研修を提供し、在宅療養を支える看護職個人の知識・技術等、能力の開発・維持・向上を支援する。
【集合研修】身近な地域で受講できるようにweb研修も取り入れています。
【出前講座】施設・訪問看護事業所の要望に応じた出前研修を実施します。
-
-
-
9.在宅療養を支えるための看看連携研修
訪問看護事業所と医療機関等、また訪問看護事業所間の看護師が研修や交流を通じて相互の看護の現状・課題や専門性を理解することができ、在宅移行支援に関する連携方法について学べます。各訪問看護ステーションの強みである分野の実習も希望できます。
-
10.徳島県訪問看護ステーション事業継続体制構築事業
感染症や災害等が発生した場合でも、必要な訪問看護サービスが継続的に提供できる体制を構築するために、策定したBCPが緊急時に有効に機能するようBCMを構築します。
また、危機発生時における訪問看護ステーション相互応援に関する基本協定を締結した事業所間及び広域による相互応援の円滑化を図ります。 -
-
12.図書の貸し出し
公益社団法人徳島県看護協会徳島県訪問看護支援センター(以下、「訪問看護支援センター」という)では、徳島県内の医療機関、介護・福祉施設に従事している皆さまに訪問看護支援センター所有の図書・DVDの貸出を行っています。お気軽にご利用ください。
-
13.訪問看護ステーションで働きたい方へ
スタッフを募集しているステーションがご覧になれます。 詳しくは直接ステーションに問い合わせるか、徳島県ナースセンター(088-631-5544)にお問い合わせください。
徳島県ナースセンターについて -