参加申込方法・留意点

お申し込みいただく前に

申込前の注意事項

研修は集合研修を基本としていますが、状況に応じてWEB会議システム等研修(Zoom研修)へ変更することがあります。WEB会議システム等研修(Zoom研修)となった場合、比較的安定した視聴が可能である有線でインターネットに接続したパソコンでの参加を推奨します。
研修会お申込の際は、ドメイン「tokushima-kangokyokai.or.jp」が受信できるメールアドレスの登録をお願いします。1回のお申込にあたり、1名様の入力をお願いします。(複数人のお申込は出来ません。)WEB会議システム等研修(Zoom研修)へ変更となり、1台で複数人が受講する場合は同じメールアドレスでお申込下さい。

WEB会議システム等研修(Zoom研修)となった場合の注意事項

受講料のご入金が確認できましたら、研修で使用するWEB会議システム等研修(Zoom研修)のID及びパスコードと講義資料の掲載URLを申込時にいただいたアドレス宛に送付します。
事前に徳島県看護協会ホームページにアクセスいただき「Zoomミーティングによるオンライン研修受講ガイド」を熟読ください。「Zoomミーティングによるオンライン研修受講ガイド」は、ホームページの「教育研修・学会・図書室」を熟読ください。「Zoomミーティングによるオンライン研修受講ガイド」は、ホームページの「教育研修・学会・図書室」→「研修会はこちら」→「参加申込方法・留意点はこちら」にあります。
講義資料につきましては、研修日2〜3日前にホームページに掲載しますので、ダウンロード可能期間にホームページよりダウンロードし、各自でご準備ください。
研修に参加されているか否かは、ビデオモニターを通じ録画して確認しています。ビデオを常時オンにしていただくため、ご自身の背景にご注意ください。
視聴環境が悪く途中で視聴が出来なくなった場合や当日欠席など、いかなる場合も受講料の返金はできません。
第三者へのリンク転送はご遠慮ください。録音や録画、スクリーンショット等につきましてもご遠慮ください。

申込方法

徳島県看護協会のホームページから申込

  1. 申込時ご登録いただくメールアドレスは、ドメイン「tokushima-kangokyokai.or.jp」が受信できるメールアドレスでお申込下さい。
  2. 申込完了時、申込確認メールが送信されますので内容をご確認下さい。
  3. ご登録いただいたメールアドレスに、申込期間終了後、受講決定通知を送信しますので、必ず常時受信可能なアドレスを正しくご入力ください。
  4. 研修に必要な連絡事項をご登録いただいたメールアドレス宛に送らせていただくことがございますので、研修開催までは定期的なメールのご確認をお願いします。(研修形態がWEB会議システム等研修(Zoom研修)に変更となった場合、ZoomID等必要事項を送らせていただきます。)

往復はがきでのお申し込み

  1. 往復はがきに必要事項を必ず記入のうえ申し込んでください。
    1人1枚でお願いします。
往復はがきでのお申し込み記入例

申込用紙と返信用封筒によるお申し込み

  1. 申込用紙を、下記のいずれかの方法で入手してください。
    • 1)ホームページで入手する … 研修会申込用紙をプリントアウトしてください。
    • 2)教育計画冊子をコピーする。
  2. 申込用紙に必要事項を記入のうえ、既定の切手を貼付した返信用封筒(宛名を明記)を同封し、お申込ください。
【問い合わせ先】
公益社団法人 徳島県看護協会
〒770-0003 徳島市北田宮1丁目329-18
TEL:088-631-5544

注意事項

個人情報に関する取り扱い

  • 申込みに記載された個人情報は、当会の研修事業以外には使用いたしません。
    申込みいただいた時点をもって、下記に記載された内容に同意いただけたものといたします。
  • 受講決定
    • 受講決定通知送付に関すること
  • 研修会
    • 研修会受付時に使用する名簿作成
    • 研修会受講手続きに関する事務処理(入金確認・事前連絡)
    • 講師が受講生を確認するための名簿作成
    • グループ分けの際の名簿作成(グループワークを行う研修の場合)
    • 研修会によっては名札も作成いたします
    • 研修企画のためのデータとして活用
    • 研修受講履歴を会員専用ページ「キャリナース」で会員本人が参照できるよう、会員情報管理体制ナースシップへ連携するために利用します。

受講可否の通知

  • 応募期間終了後に、メールあるいは郵送で受講決定書を申込者宛にお送りします。確認後ご送金の手続きを行ってください。不採択の場合も連絡させて頂きますので、何も連絡がない時にはお問い合わせください。
  • 応募者数が定員に満たない場合は受付を継続いたしますので、お問い合わせください。
  • 応募者多数の場合、会員を優先・同施設からの複数応募等を考慮し、お断りすることもあります。
  • 応募者が少ない場合は、中止することがあります。
  • 原則として当日の受講者の変更は認めません。前日までに連絡してください。
    (さかのぼっての受講証明書等の発行に支障があります。)

受講料金について

受講料金の入金方法

  • 受講料は前納です。研修前日までに入金の確認ができない場合は、キャンセルとさせていただきます。ご注意ください。
  • 最寄りの郵便局で青色の払込取扱票の通信欄に必ず下記の事項を明記してお振り込みください。
    〈必須記入事項〉研修コースNo、研修名、申込受講者名(複数の場合はすべての氏名)、所属施設名、申込み人数
    • 未記入の場合は確認ができず不受理の手続きとなる場合がありますのでご留意ください。
    • 研修開催日の10日前までにお振り込み下さい。入金確認までに約1週間はかかります。
    • 領収書は払込取扱票の払込金受領書をもって領収書とさせていただきます。
      他に協会発行の領収書が必要な場合は前もってご連絡ください。
      (TEL:088-631-5544
    • 研修当日の領収書発行はいたしません。
    【払込先】
    口座番号:01630-7-16155
    加入者名:公益社団法人徳島県看護協会
  • 現金での入金も可能です。
    前日までに事務局までお持ちください。
  • 入金された受講料は原則として返金していません。ご了承ください。
    注)複数名の受講料を取りまとめてご入金の場合は、重複払いのないようにご注意ください。

駐車場について

  • 駐車場は看護会館の駐車場をご使用ください。
  • 駐車台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
  • 駐車場における車両事故、人身事故及び盗難等は一切責任を負いません。
  • 近隣施設の駐車場に無断で駐車しないようお願いします。
    注)看護会館利用者が多い場合、駐車は奥から詰めて駐車していただきます。その際は、職員の指示に従ってください。

会館利用について

  • 会場は席によって温度差がありますので上着・掛け物等で調節をしてください。
  • 敷地内禁煙です。
  • 公益社団法人日本看護協会
  • 公益社団法人日本看護協会インターネット配信研修[オンデマンド]
  • 株式会社日本看護協会出版会
  • eナースセンター
  • とどけるん
  • 徳島県訪問看護ステーション連絡協議会
  • 厚生労働省
  • 徳島の福祉のお仕事相談なら徳島県福祉人材センターアイネット
  • ANTC 看護師特定行為研修センター
  • 情報発信中!看護補助者の確保・定着
  • 株式会社日本看護協会出版会 創立50周年特設サイト