ご利用者様向け

4.看護小規模多機能型居宅介護について

看護小規模多機能型居宅介護について

看護小規模多機能型居宅介護(看多機)のご案内

看護小規模多機能型居宅介護(看多機)は、「通い」「泊まり」「訪問看護」「訪問介護)」の4つのサービスをニーズに応じて一体的に提供できるサービスです。
看多機に配置されている介護支援専門員が4つのサービスを一元的に管理し、個々の利用者の状況に応じたサービスを柔軟に組み合わせて、24時間365日、多様なサービスを提供しながら、利用者様の暮らしを支えます。

また、看護職員が配置されていますので、「訪問看護」だけでなく「通い」や「泊り」時も医師から交付された指示書をもとに、医師と連携しながら医療が必要な方にも対応することができます。

  1. 通い
    多機事業所に通い、食事や入浴、医師の指示による医療的処置やリハビリなどをして過ごすサービスです。
  2. 泊まり
    看多機事業所に泊まり、介護や必要な医療的処置を受けて夜間を過ごすサービスです。
  3. 訪問看護
    看護師が利用者のご自宅に伺い、健康観察や医師の指示に基づく医療処置を行います。
  4. 訪問介護
    介護スタッフが利用者のご自宅に伺い、入浴や排泄の介助の他、掃除や調理などを行います。

看多機の特徴

  • 一体的なサービスの提供
  • 個々の利用者の状況に応じたサービスの提供
  • 医療的管理が必要な方にも対応
  • 住み慣れた地域での暮らしの継続

こんな方が看多機を利用しています

  • 退院直後で在宅生活に不安がある方
  • 吸引や点滴、各種カテーテルの管理など、ご家族だけでは医療的管理が大変な方
  • がん末期、老衰などの終末期で、積極的な治療は望まず、家で看取りたいと希望されている方
  • 一般のデイサービスやショートステイの利用が困難な方
  • 入院しないで、在宅で可能な治療を受けたいと思っている方 など

看多機を利用するには

利用対象者

  • 原則、看多機事業所所在の市町村にお住いの方
  • 要介護1-5の要介護認定を受けた方

利用までの流れ

利用までの流れ
利用までの流れ

※すでに介護保険のサービスを利用中の方は、介護支援専門員の変更が必要になります。
※看護サービスの提供に際し、主治医による訪問看護指示書の発行が必要になります。

利用料金

介護保険サービス費
要介護度別の基本サービス費+ご利用者の状態や事業所の体制に応じた加算・減算
介護保険外の費用(実費)
通いや泊り時の食事代、宿泊費など

※事業所によって変動がありますので、詳しくは看多機事業所に確認してください。

徳島県内の看護小規模多機能型居宅介護事業所一覧(令和7年4月30日現在)

地域 事業所名 住所 連絡先
徳島市 公益社団法人徳島県看護協会
看護小規模多機能型居宅介護あい
徳島市上助任町蛭子98-76 088-624-9777
セントケア看護小規模沖洲 徳島市北沖洲2丁目11番地61号 088-664-1034
阿南市 複合型サービスなかよしホーム 阿南市長生町坊ノ前5-1 0884-24-5011
看護小規模多機能型居宅介護じゅげむ 阿南市見能林町南林396 0884-22-2223
板野郡 看護小規模多機能ホーム昴 板野郡藍住町矢上字安任137-1 088-679-8883