令和4年度第2回看護職交流集会開催のご案内

****************************************************************
2023.2.28 プログラムと資料を掲載しました。
R4年度看護職交流集会プログラム 講義資料
****************************************************************
時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
日ごろは、本会の事業運営にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症対応にご尽力いただき感謝申し上げます。
この度、令和4年度第2回看護職交流集会を以下のとおり開催いたします。
看護は様々な場で求められており、医療のタスクシフト/タスクシェアが進められていく中で、看護の果たす役割は大きく、看護の力を発揮するためには、看護の専門性を追求していくことが必要であると考えます。
そこで、看護の専門性を発揮し、看護の価値を高めるための示唆をいただき、今後の看護の質向上につなげることを開催目的としています。
つきましては、ご多忙のところ恐縮ですが、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようよろしくお願いします。
1.目的:
看護は様々な場で求められており、医療のタスクシフト/タスクシェアが進められていく中で、看護の果たす役割は大きく、看護の力を発揮するためには、看護の専門性を追求していくことが必要であると考える。
看護の専門性を発揮し、看護の価値を高めるための示唆をいただき、 今後の看護の質向上につなげる。
2.主催: 公益社団法人徳島県看護協会
3.日時: 令和5年3月4日(土)13:30~15:30
4.場所: 徳島県看護会館(大研修室) ハイブリッド研修
5.プログラム:
1)講演 「まだ、気づかない看護がある -看護の専門性の発揮にむけて 」
常磐大学看護学部大学院看護研究科 教授/前 茨木県立中央病院 看護局長
がん看護専門看護師 角田 直枝 氏
2)質疑応答・意見交換
6.対象: 保健・医療・福祉関連施設、看護教育施設、及びAWAナース等すべての看護職
7.定員: 集合研修:40人/WEB(Zoom)研修:90台
8.参加費: 無料
9.駐車場: 徳島県看護会館駐車場 なるべく乗り合わせてお越し下さい
10.申込方法:
≪集合研修で参加の方≫ お申し込みは、こちら
≪WEB(Zoom)研修で参加の方≫ お申し込みはこちら
11.申込締切: 令和5年2月19日(日)必着
12.受講決定: 2月22日(水)以降、お申し込みいただいたアドレスに順次受講決定をいたします。
※2月27日(月)までに受講決定が届かない場合は、事務局までご連絡下さい。
13.備考: 新型コロナウイルス感染症感染状況等により開催方法等が変更する可能性があります。