令和7年度災害看護研修会開催のご案内
時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
また、日頃は、本協会にご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
南海トラフ巨大地震をはじめとするいつ起こるか分からない大規模災害に立ち向かうためには、平時からの備えが重要である。いざ災害が起こり、被災地に支援に向かう際に必要な、資質や思考を備えることが求められます。
そこで、災害現場で具体的な対応方法や平時に備えるべき事項などを学び、災害看護力の強化を図ることを目的に次のとおり研修会を開催いたします。
つきましては、多くの方にご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。
1. 開 催 日:令和7年12月16(火)13:30~16:30
2. 開催場所:徳島県教育会館(〒770-0003 徳島市北田宮1丁目8-68)
3. 主 催:公益社団法人徳島県看護協会
4. 対 象:受講を希望する看護職・災害支援ナース
5. 募集人数:50人まで ※申込み順
6. 内 容:
挨拶 公益社団法人徳島県看護協会 会長 庄野泰乃
講演 「災害現場での具体的な対応や平時に備えるべき事項について」
講師 厚生労働省DMAT事務局 東京iCDC感染対策チーム 保健医療福祉調整担当専門職 千島 佳也子 先生
派遣シミュレーション 「災害時に看護職として派遣される際に必要な備えについて」
まとめ 講演及び派遣シミュレーションをとおして
7.受 講 料:無料 (但し諸経費1,000円必要)
8.申込方法:令和7年12月9日(火)までに徳島県看護協会ホームページから研修申し込みサイトmanaable(マナブル)よりお申し込みください。
manaable(マナブル)のご利用には、会員・非会員に関わらず利用者登録が必要です。
manaableの利用者登録はこちら