令和4年度徳島県看護協会・看護連盟合同研修会開催について(ご案内)

令和4年度徳島県看護協会・看護連盟合同研修会開催について(ご案内)

令和4年度徳島県看護協会・看護連盟合同研修会開催について(ご案内)

*******************************************************************************
2022.05.02 講義資料を掲載しました。 講義資料のダウンロードはこちらから
*******************************************************************************

時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
日頃は、徳島県看護協会並びに徳島県看護連盟活動にご理解・ご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
また、新型コロナウイルス感染症の対応につきましては、看護職の皆様方には、あらゆる場面でご尽力をいただいておりますことに心より敬意を表し、深く感謝申し上げます。
さて、このたび看護職であり弁護士である友納理緒先生が来県することとなり、昨年度の「支部三職能合同研修会」で好評でありました「記録があなたを救う~事故発生時の看護記録~」について、急遽、研修会を開催することにいたしました。
友納先生の豊富なご経験から具体的なお話しをお聞かせいただき、大きな学びを得られることと思います。
多くの看護職にご参加いただきたいと思いますので、お忙しいところ恐縮ですが、看護職の皆様に是非ご参加いただきますようご配慮のほどよろしくお願い申し上げます。

詳細は、以下のとおりです。

テーマ  「記録があなたを救う~事故発生時の看護記録~」

目 的
高度化・複雑化する医療において、看護業務を遂行する上で発生するリスクの増大などにより、看護職が法的責任を問われる事例が増加している。
このことは、専門職として、看護職自身が判断、実施した行為と結果について、責任を負うことが求められることでもあり、判断と実施した行為を記録する「看護記録」の重要性を再確認し、万が一の事故発生時に証拠となる看護記録の書き方のポイントを習得する。

講 師  友納 理緒 氏 (弁護士であり、保健師・看護師資格を持つ)

日 時  令和4年5月10日(火) 11:00~12:00

対 象  徳島県内の看護職(会員・非会員)

方 法  集合研修とWEB(Zoom)研修のハイブリッド開催
集合研修場所:徳島県看護会館

申込方法
◆集合研修(先着30名)を申し込みの方は、集合研修参加申込用紙をダウンロードしFAX(088-632-1084)で申し込みください。
◆WEB(Zoom)研修(先着90名)を申し込みは終了しました。受講をご希望の方は、事務局までご連絡ください。
※1回のお申し込みにあたり、1名の入力をお願いします。1台で複数人が受講される場合は、同じメールアドレスでお申し込みください。

締め切り 4月28日(木)必着 ※5月2日(月)以降、順次受講決定をいたします。5月9日(月)までに受講決定が届かない場合は事務局までご連絡ください。

参加費  無料

  • 公益社団法人日本看護協会
  • 公益社団法人日本看護協会インターネット配信研修[オンデマンド]
  • 株式会社日本看護協会出版会
  • eナースセンター
  • とどけるん
  • 徳島県訪問看護ステーション連絡協議会
  • 厚生労働省
  • 徳島の福祉のお仕事相談なら徳島県福祉人材センターアイネット
  • ANTC 看護師特定行為研修センター
  • 情報発信中!看護補助者の確保・定着
  • 株式会社日本看護協会出版会 創立50周年特設サイト