「医療現場における基本指針の活かし方」研修会

時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
日ごろは、看護協会の事業推進に格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。さて、「看護師等の確保を促進するための措置に関する基本的な指針(以下基本指針)」の改定は処遇改善、資質の向上等、看護職が生涯にわたり専門職として働き続けるために重要な項目で構成されています。今回、基本指針の活用についての研修会を開催いたします。つきましては、ご多用のところ誠に恐縮ですが、多くの方にご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
開催日時 令和7年3月25日(火) 13時30分~16時00分
対 象 看護職(会員・非会員すべて対象)
内 容
テーマ「医療現場での基本指針の活かし方 ~看護で何が変わるのか~」
社会福祉法人 恩賜財団済生会 看護室室長 樋口 幸子 氏
医道審議会保健師助産師看護師分科会 看護職等確保基本部会委員
開催形式 ハイブリット (会場50名 Zoom 90名)
開催場所 徳島県看護会館 3階 大研修室(徳島市北田宮1丁目329―18)
受 講 料 会員・非会員 無料(但し諸経費1,000円必要)
申込方法 3月17日(月)までに徳島県看護協会ホームページから研修申し込みサイトmanaable(マナブル)よりお申し込みください。
manaable(マナブル)のご利用には、会員・非会員に関わらず利用者登録が必要です。
「徳島県看護協会会員」以外の方は「非会員」で利用者登録を行ってください。
会場参加のお申込はこちら
Zoom参加のお申込はこちら