令和7年度保健師スキルアップ研修会及び災害時保健活動研修会の開催について

令和7年度保健師スキルアップ研修会及び災害時保健活動研修会の開催について

時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
気候変動に伴う自然災害の頻発、南海トラフ巨大地震の新たな被害想定など災害を取り巻く状況は変化し、災害対応は待ったなしの状況となっています。このような状況下において、命と暮らしをまもる公衆衛生活動を実践する保健師には、発災当初から医療機関や関係機関、多数の支援者と連携・協働することが求められております。
そこで、発災直後の支援の要であるDMATの活動を知り発災時の対応力を向上させるとともに、保健衛生マニュアルに基づき平時からの備えを考えることを目的として研修会を開催します。

日  時:令和7年12月5日(金)  午後1時30分から4時まで
開催方法:ハイブリッド研修(50名)
場     所:徳島県看護会館 中研修室
内     容:
①講演「DMAT活動からみえた保健師活動」
講師 DMAT事務局 佐々木 佳恵 先生
②徳島県保健衛生活動マニュアルの改訂について
③グループディスカッション・質疑応答
対  象  者:徳島県内の保健師(会員・非会員全てを対象)、関心のある方
参  加  費:無料
申込方法:11月25日(火)までに参加申込みをお願いします。→ お申込はこちら
共     催:徳島県・公益社団法人徳島県看護協会

  • 公益社団法人日本看護協会
  • 公益社団法人日本看護協会インターネット配信研修[オンデマンド]
  • 株式会社日本看護協会出版会
  • eナースセンター
  • とどけるん
  • 徳島県訪問看護ステーション連絡協議会
  • 厚生労働省
  • 徳島の福祉のお仕事相談なら徳島県福祉人材センターアイネット
  • ANTC 看護師特定行為研修センター
  • 情報発信中!看護補助者の確保・定着
  • 株式会社日本看護協会出版会 創立50周年特設サイト