令和7年度第1回看護職交流集会の開催について

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
日ごろは、本会の事業運営にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
この度、令和7年度第1回看護職交流集会を別添「案内」のとおり開催いたします。
社会の動向や医療・介護に関する施策等について理解を深め、施設間の情報交換を行うことを通して、これからの看護や地域連携のあり方を明らかにすることを開催目的としています。
つきましては、ご多忙のところ恐縮ですが、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようよろしくお願いします。
目 的:社会の動向や医療・介護に関する施策等について理解を深め、施設間の情報交換を行うことを通して、これからの看護や地域連携のあり方を明らかにする。
対 象:保健・医療・福祉関連施設、看護教育施設、その他全ての看護職(*主に管理的立場の方を対象とします。)
参 加 費:無料 (ただし諸経費として1,000円必要です。)
方 法:集合研修(50名程度)
日 時:令和7年8月30日(土) 13:30~16:00
場 所:徳島県看護会館 3階 大研修室
内 容:
13:30
挨拶 公益社団法人 徳島県看護協会 会長 庄野 泰乃
アンケート結果報告 「看護協会に関するアンケート調査」
徳島県看護協会 常任理事 鈴木 察子
13:50
講義 <テーマ> 看護協会の役割を理解し会員拡大を目指そう
講師:日本看護協会 専務理事 中野 夕香里 氏
14:50 グループディスカッション
15:45 発表・質疑応答・意見交換
16:00 閉会
参加申込: 8月26日(火)までに徳島県看護協会ホームページから研修申し込みサイトmanaable(マナブル)よりお申し込みください。⇒ お申込みはこちら
manaable(マナブル)のご利用には、協会会員・非会員に関わらず利用者登録が必要です。
manaableの利用者登録はこちら