徳島支部Ⅲ
日頃より、支部活動にご理解・ご支援をいただき、ありがとうございます。
徳島支部Ⅲは小松島市、勝浦郡地域を担当し、地域住民の方々の健康の保持・増進をはかるため、地域に密着した事業を推進しております。
これからも、皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年度の支部活動
地域サービス(イベント事業)
「一日まちの保健室」を、ショッピングセンター・ルピア内において開催しています。血圧測定・体脂肪測定・骨密度測定による健康チェックと共に、参加者の方が楽しんで取り組んでいただける内容を企画しています。本事業は、地域の方々の健康への関心を高めると共に、看護職の活動への理解を深めていただき、「看護の心」を普及する機会となっています。今年も県内のコロナの影響を検討しながら開催に向けて準備したいと思います。
常設の「南部まちの保健室」
阿南・美波支部と協同で、阿南市のショッピングプラザ・アピカ内で開設しております。開設日には看護職3名が健康相談を実施しています。また、専門看護師や認定看護師が相談員として参加し、看護職の専門性を活かした健康相談を実施したいと考えています。
支部施設交流会
小松島市・勝浦郡の施設で働く看護職が集まり、看護協会からの情報共有と各施設間の交流を図っています。顔の見える関係づくりにつながり、イベント事業では多くの施設からの参加があり、チームワーク良く活動ができています。
看護の出前授業
依頼を受けて看護師や助産師が地域の小学校・中学校・高等学校に出向き、「いのちの大切さ」や「看護師・助産師の仕事」などのテーマで授業をしています。
今後も、地域住民の方々にとって看護職がより身近な存在となり、看護職と地域をつなぐ事業を展開できるよう努めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。