助産師職能委員会の活動

助産師職能委員会の活動

助産師職能委員会では、すべての妊産褥婦と新生児に助産師のケアを提供し、安心・安全な出産環境を提供できる体制づくりとして、地域包括ケアを推進し、働く環境、子育ての環境の両面から、妊産婦への切れ目のない支援のあり方を考え、貢献することを目的に活動しています。

令和7年度の活動予定

  1. 助産師職能委員会:6回/年以上
  2. 助産師職能集会(助産師職能委員会活動の周知):1回/年
  3. 研修会開催
    1. 母子のためのヘルスケア推進

      保健師・看護師職能委員会と合同の研修会、継続支支援に関連した研修会の開催を予定しています

    2. 助産師の専門性向上

      助産師としての多様な働き方、専門性に関する調査などを行い、助産師のレベルアップに繋げます。

    3. 会員拡大のための活動

      委員との協働で研修会の開催、全国職能委員長会等で得た情報を発信し、県内の助産師を支援できるよう取り組みに繋げます。

  4. 助産師出向事業の推進
    1. 助産師活用推進事業との協働

      助産師出向事報告だけでなく、助産師として必要な役割について協働すると共に、出向事業における今後の課題共有、課題解決を話し合い、ニーズ調査や出向支援、課題を共有し継続を図ります

  5. CLoCMiP®レベルⅢ認証に向けての推進
    CLoCMiP®レベルⅢ認証期間は5年間です。
    5年ごとの更新制にすることで、アドバンス助産師が自己の知識や技術をブラッシュアップし、より一層助産師の専門性を高めることが目的です。必須・選択研修として認証できるような研修の開催を進めて参ります。
  6. 県内のアドバンス助産師における各施設での役割や働き方などについて、現状調査を行い、今後の助産師職能委員会としての活動の方向性を考える資料とします。また、助産師の役割期待に関する今後の課題発見のための一助としたいと考えております。ご協力よろしくお願いします。

令和6年度の活動報告

  1. 令和6年度 第1回助産師職能委員会研修開催 オンライン研修

    • テーマ:アドバンス助産師の役割と展望(CLoCMiP®レベルⅢ選択研修)

    • 日時:令和6年8月31日(土)13:30~15:30

    • 講師:総合母子保健センター愛育病院 石川 紀子 看護部長

    • 参加者:35名

  2. 院内助産開設のためのシンポジウム(ホテルグランヴィリオにて)
  3. 令和6年度 保健師・助産師・看護師 三職能合同研修開催

    • テーマ:医療的ケア児における病院と地域との多職種連携CLoCMiP®レベルⅢ選択研修)

    • 日時:令和6年9月21日(土)9:00~12:00

    • 場所:徳島県看護会館 大研修室

    • 講師:徳島県医療的ケア児等支援センター コーディネーター 渡部 尚美 氏

    • 各職能からの発表・グループディスカッション
      保健師職能 徳島保健所 感染症・疾病対策担当 加治 明子 氏
      助産師職能 徳島大学病院 総合周産期母子医療センターGCU 田中 章子 氏
      看護師職能 訪問看護師 松浦 美由紀 氏

    • 参加者:63名(保健師11名・助産師21名・看護師31名)

  4. 院内助産開設のためのシンポジウム(ホテルグランヴィリオにて)
  5. おぎゃっと21

    • テーマ:心とからだ、より豊かに、より健やかに「つながり作り」おぎゃっと21でみんなで笑顔の輪を広げよう!

    • 日時:令和6年9月29日(日)9:30~17:00

    • 場所:アスティとくしま

    • ブース:『命の授業』参加者255人

  6. 令和6年度助産師職能交流集会・研修会

    • 日時:令和7年1月11日(土)13:30分~15:30

    • 場所:徳島県看護協会 中会議室

    • 助産師職能委員会活動報告:職能委員長 森内 洋美

    • テーマ:周産期における急変時対応と多職種連携(CLoCMiP®レベルⅢ必須研修:S01急変時の対応)

    • 講師:愛媛県立中央病院 総合周産期母子医療センター 副センター長 阿部 恵美子 先生

    • 参加者:34名

    令和4年度助産師職能交流集会・研修会
  • 公益社団法人日本看護協会
  • 公益社団法人日本看護協会インターネット配信研修[オンデマンド]
  • 株式会社日本看護協会出版会
  • eナースセンター
  • とどけるん
  • 徳島県訪問看護ステーション連絡協議会
  • 厚生労働省
  • 徳島の福祉のお仕事相談なら徳島県福祉人材センターアイネット
  • ANTC 看護師特定行為研修センター
  • 情報発信中!看護補助者の確保・定着
  • 株式会社日本看護協会出版会 創立50周年特設サイト