看護師職能委員会の活動
看護師職能委員会の活動
看護師職能委員会は、看護師職能が抱えている問題から、今後取り組むべき課題を整理する課題発見機能と、本会の活動方針や重点事業などを会員に周知し、現場の意見を集約する意見集約機能を有しています。お互いに情報交換を行いながら、質の高い看護が提供できるよう、看護師を支援することを目的として活動しております。
看護の提供は病院内にとどまらず、様々な領域において必要とされています。そして、少子・超高齢化社会が加速する中、今後ますます看護の力が求められています。このような状況の中、本委員会は、看護現場の問題や課題に取り組むため、「病院領域」(領域Ⅰ)と「介護・福祉関係施設・在宅・教育等領域」(領域Ⅱ)の2領域の活動を行っています。
令和6年度活動計画
- 全世代型地域包括ケアシステムにおける看護機能の強化
- 看護の質向上のための生涯教育の充実
- 看護職確保及び働き続けられる勤務環境の改善
- 災害や感染症などの健康危機管理体制の強化
- 本会の目的を達成するための基盤強化
令和5年度活動内容
-
看護職の専門性を高める生涯教育の推進
看護師職能(領域Ⅰ)交流集会・研修会(令和5年9月23日)
「イキイキと働きつづけられる職場づくり」- 講師:
- テキックス株式会社 代表取締役社長
人事コンサルタント 石田 秀朗先生
看護師職能1の活動報告の後、採用や教育に関する書籍・キャリアに関する講演など多数のご活躍をされている石田秀朗先生にご講演いただきました。
人材確保と、定着、個人キャリア開発に関して、またこれからのナースの働き方や管理者のマネジメントに関する考え方をご講義いただき、実りある研修内容でした。目的を共有できる仲間と協働・連携によるイノベーションがこれからの働き方には大切であることを再認識しました。受講者:会場(看護会館)25名 WEB参加42名
-
全世代型地域包括ケアにおける看護機能の強化
看護師職能(領域Ⅱ)交流集会・研修会(令和6年2月23日)
「暮らしの場における看取りの現状と課題」
~医師の立場から・看護師の立場から~- 講師:
- 徳島県立海部病院 副院長 影治 照喜先生
徳島県立海部病院 看護局長 勝瀬 昌代先生
「住み慣れた我が家や地域で最期まで暮らしたい」という患者、家族の思いに寄り添うため、県立海部病院での取り組みについてご講演頂きました。家族の意志や価値観を尊重し、穏やかな最期を迎えるためには、患者、家族への支援だけでなく、情報共有、他職種や地域との連携において看護師の役割は重要であると感じました。
受講者:会場(看護会館)30名 WEB参加 23名
-
日本看護協会職能委員会との協力・連携
第1回全国看護師職能委員長会参加
看護Ⅰ(病院領域)
看護Ⅱ(介護・福祉関係施設・在宅・教育等領域)
令和5年7月28日(東京)中国・四国地区看護師職能委員長会参加
看護Ⅰ(病院領域)
看護Ⅱ(介護・福祉関係施設・在宅・教育等領域)
令和5年11月2日(徳島)第2回全国看護師職能委員長会参加
看護Ⅰ(病院領域)
看護Ⅱ(介護・福祉関係施設・在宅・教育等領域)
令和 令和6年3月1日(東京)