医療法人平成博愛会 博愛記念病院の求人

施設紹介
博愛記念病院は「絶対に見捨てない医療」を基本理念としており、助けを必要とする全ての患者さんを受け入れるとともに、分け隔てのない最善の医療・介護の提供に努めています。
当院は開設以来、「地域に必要とされる医療」の在り方を追求し、地域における回復期・慢性期の医療を担っています。急性期病院で治療を終えた患者さんの身体機能の回復や、慢性期と言われる長期的な治療が必要な患者さんの入院治療にも対応しています。
また、同一敷地内には老健・特養等の各種施設を併設し、予防・治療・リハビリテーションの一貫した総合的サービスを提供する大規模多機能センターの中核施設としての役割も果たしています。
回復期・慢性期の医療では患者さんの持つ様々な問題に対応するために職種横断的なケアが必要であり、当院では多職種によるチーム医療を重要視しています。それぞれのスタッフが専門性を充分に発揮し、やりがいを持って仕事に取り組んでいます。
常に「患者本位のサービス」を心がける当院の姿勢は、地域の信頼へと形を変えて、徳島県内で高い評価を頂いており、職員の励みとなっています。
PR動画
看護職員からのメッセージ
看護部理念は「さする手、癒す手、つなげる手」です。痛みを和らげるための手。心を癒すための手。人と人、人と社会、すべてのものをつなぐための手。私たちはこの3つの手で看護を提供しています。私たちは、看護師一人ひとりが専門性を発揮しながら患者さんやそのご家族に寄り添う心を持ち、ケアが提供できるように努めています。
それぞれの環境に合わせたサポート体制も整えています。新卒の方はもちろん、子育てなどでブランクのある方も安心して入職していただけます。
研修中は新人看護師一人ひとりにマンツーマンの指導を行うプリセプター(経験ある先輩看護師)がおり、精神的フォローも行います。新人の成長段階をイメージしたクリニカルラダーがあり、1年後、2年後の自分を想像しながらの教育システムを構築しています。それぞれの段階に応じた教育プログラムを実施していくのですが、決して一人ではありません。プリセプターが看護の知識や技術だけでなく、業務全般のフォローを行うので安心です。困ったときのちょっとした相談役は、とても心強い存在になることでしょう。
また、個人学習のサポートとしてe-ラーニングを導入しており、自宅でも視聴ができるので、予習や振り返りがいつでもできるほか、外部研修会や学会への参加補助もあります。自分自身が着実に一歩ずつ成長していくのを実感しながら業務に励んでください。
スキルアップとして特定行為研修修了看護師の育成にも力を入れています。院内には現在6名の特定行為研修修了看護師が在籍しており、重症化が進む慢性期医療の現場において、多職種が協働するチーム医療のコーディネートに不可欠な役割を担い活躍しています。
当院では働きやすい職場環境づくりにも取り組んでおり、施設内には利用料無料の保育所を完備するなど、仕事と育児の両立のためのサポートも充実しています。ワークライフバランスにも力を注いでおり、仕事もプライベートも充実できるよう多様な勤務体系を提案しています。小さいお子さんがいる方も、3歳まで敷地内にある無料託児所を利用していただけます。育児短時間勤務制度の利用や、子の看護休暇の取得は、法定より長く、小学校卒業まで利用することができます。また、ご家族の介護をされている方も、介護短時間勤務制度を最長5年間利用することができます。
さまざまな教育制度、福利厚生制度を整え、年齢やキャリアに関係なく働きやすい環境を整えています。当院の一員となって、一緒に頑張ってみませんか?
概要
勤務概要など
- 勤務体制
- 日勤 8:30 ~ 17:00
準夜勤 16:30 ~ 1:00
深夜勤 0:30 ~ 9:00 - 給与
- 310,000円~350,000円(経験加算あり、諸手当含む)
- 諸手当・賞与
- 皆勤手当、夜勤手当、通勤手当、時間外手当、
賞与年2回(計3.5か月分:昨年度実績)、昇給年1回(昨年度実績)等 - 休暇・福利厚生
- 有給休暇6か月後10日(最高20日)、有休取得率81.2%(昨年度実績)、
育児休業、介護休業、育児短時間勤務小学校卒業まで可、介護短時間勤務最長5年可、社会保険、退職金制度、職員無料駐車場完備、職員食堂、無料託児所、人間ドック利用補助制度、福利厚生サービス(ベネフィットステーション) 等 - 就職後の教育体制
- プリセプター、e-ラーニング、院内勉強会、外部研修・学会参加補助制度 等
- キャリアアップ支援
- 看護師特定行為研修支援、認定資格手当 等
施設概要
- 法人名
- 医療法人 平成博愛会 博愛記念病院
- 所在地
- 〒770-8023
徳島市勝占町惣田9 - 診療科目
- 内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、リハビリテーション科、放射線科
- 職員数
- 450名
- 病床数
- 210床
- 看護体制
- 地域包括ケア病棟 10 : 1
回復期リハビリテーション病棟 13 : 1
障害者施設病棟 13 : 1
医療療養病棟 20 : 1
求人に関する連絡先
- 担当者
- 人事課 岩朝(いわさ)
- メールアドレス
- info@hakuaihp.jp
- 電話番号
- 088-669-2166
- FAX番号
- 088-636-3067