令和7年度徳島県看護協会・看護連盟合同研修会開催について
時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
日頃は、徳島県看護協会並びに徳島県看護連盟活動にご理解・ご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
また、看護職の皆様方には、あらゆる場面でご尽力をいただいておりますことに心より敬意を表し、深く感謝申し上げます。
さて、このたび福井トシ子先生に講師をお願いし、研修会を開催することにいたしました。
今後求められる看護について職能団体としての取り組み、多様な働き方等についてお聞かせいただき、今後の看護職としての役割を考える機会としたいと思っております。
多くの看護職にご参加いただきたいと思いますので、お忙しいところ恐縮ですが、看護職の皆様に是非ご参加いただきますようご配慮のほどよろしくお願い申し上げます。
テーマ 人口減少の中での看護職の働き方改革について
目 的 看護協会と看護連盟は、より良い看護が提供できるように政策を提言し、その実現に向けて連携をしながら活動しています。
現場においては急速に進む人口減少、少子高齢化社会の中、私たち看護職の役割はさらに必要性が高まり、あらゆる面で質の高いケアが求められています。人々の健康を支えるために、その能力を高め、より効果的でより効率的な看護の提供と、健康な生活を実現するために、看護連盟・看護協会・看護職国会議員が一体となり継続的な活動が、より一層大切となってきます。今後、看護職の働き方も多様な発想のもと社会で求められる看護実践として改革する必要があります。これからの新たな看護職としての役割を考え、学ぶ機会にしたいと思います。
講 師 国際医療福祉大学大学院副大学院長(東京赤坂キャンパス) 福井トシ子 教授
日 時 令和7年9月15日 (月祝) 13:30~15:30 ※受付13:00~
対 象 徳島県内の看護職(会員・非会員)
方 法 集合 (講師のみオンライン)
場 所 徳島県看護会館 3階 大研修室
参加費 無料
申 込 申込用紙にてFAXいただくか、申込フォームよりお申込ください。。
申込用紙にてお申込の方はこちら → 申込用紙(FAX 088-632-1084) ※連絡先(電話番号、メールアドレス等)を申込用紙にご記入ください。
申込フォームにてお申込の方はこちら → 入力フォームへ
申込締切日 令和7年9月8日(月)