ふれあい看護体験
令和6年度ふれあい看護体験
今年は、26施設の方に、ご協力いただき開催することができました。
1年生から3年生までの高校生285人の方が、「ふれあい看護体験」に参加されました。各施設のユニフォームの着用は、ナースになったみたいと気分が高揚していたようです。また、様々な看護技術の体験や患者さんとの会話など、盛り沢山の内容でした。お迎えした看護師も、看護職に憧れを持つエネルギーあふれる高校生の姿に触れ、パワーをもらいました。

心臓マッサージ体験 
AED・心肺蘇生法 
手術室にて ① 
手術室にて ② 
採血練習 
筋肉注射練習 
オムツ交換 
沐浴練習 
赤ちゃんの健診 
防護具の着用 
ヘリポートで記念撮影 
新人看護師さんとトーク
令和5年度ふれあい看護体験
4年ぶり21病院の協力を得て開催できました。
県内の高校から279名の高校生の方に参加いただき、最初は緊張気味だった参加者も体験後には笑顔になり、「患者さんから『ありがとう』と言ってもらえてうれしかった」「看護師になりたい気持ちが強くなった」「看護はやりがいがある仕事だと思った」等など、実施した現場の看護職たちのやりがいにもつながる嬉しい感想をたくさんいただきました。

赤ちゃん抱っこ体験 
赤ちゃん沐浴体験 
ドクターヘリ前で記念写真 
採血体験 
喀痰吸引体験 
患者さんの健康チェック 
手術室見学 
個人防護具着脱体験 
令和4年ふれあい看護体験
感染対策を徹底し、3年ぶりに開催に向けて15病院で準備、参加高校生も決定し、さあ、いよいよ実施というときに新型コロナウイルス急拡大の状況に鑑み、大変残念でありますが、中止とさせていただきました。
令和3年ふれあい看護体験
令和3年度のふれあい看護体験は中止いたします。
毎年、夏休みに高校生の方々に参加していただいて実施しております看護体験を新型コロナウイルス感染防止、参加者の安全を第一に考え、中止させていただくこととしました。
参加を心待ちにしてくださっていた高校生の皆様には、誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
令和2年ふれあい看護体験
令和2年度のふれあい看護体験は中止いたしました。
令和元年ふれあい看護体験
令和元年は、県内32の病院で実施しました。
398名の高校生が参加し、命と向き合う仕事の大変さややりがいを体験してくれました。
「看護の仕事はすばらしい」「患者に寄り添える看護師になりたい」「看護師目指して頑張ります」等々 とてもうれしい声がたくさんありました。

入会案内
検索
アクセス
お問い合わせ






![公益社団法人日本看護協会インターネット配信研修[オンデマンド]](https://tokushima-kangokyokai.or.jp/wp-content/themes/tokuna/assets/img/common/ft_bnr02.jpg?1559026443)








